
メールレディのお仕事に興味を持った人が気になるのが「登録などの費用や手数料、通信料などはどれぐらいかかるのか」という事でしょう。
スマホや携帯電話を使う訳ですから通信料も気になりますよね(´・ω・`)
そこで今回は、メールレディの仕事で必要になる費用について解説していきたいと思います!
メールレディで稼ぐコツは相性の良いサイトを選ぶこと!

メールレディで稼ぐコツはずばり、相性の良いサイトを選ぶこと!
「相性の良いサイト」とは自分に合った稼ぎやすいサイトという意味。
メールレディは長く続けた方が稼ぎやすくなるので、自分がやりやすいサイトでやる事が非常に重要なんです。
自分に合ったサイトを探すためには、いろんなサイトを実際に試してみるのが一番!
当サイトでは安全で稼ぎやすいと評判のサイトのみを紹介しているので、サイト選びの参考にしてください。
登録・利用はすべて無料で気軽に試せますから、片っ端から登録して使ってみましょう♪
今すぐ始めれば、空き時間にメールするだけで来月には5万円の収入になるかもしれませんよ♪
メールレディのサイト登録費用はいくらかかるの?
今回メールレディの仕事にかかるお金について書いていく訳ですが、まず最初に必ず知っておいて欲しいことがあります。
それは、
メールレディの求人サイトに応募・登録するための費用はかからない
という事。
メルレの仕事はネット接続できるスマホさえあれば、あとは全て無料で始められます。
費用を要求してくるサイトは詐欺サイト
よく某知恵袋などで「メールレディの登録をするための登録料を払った」「登録費用を請求された」というような質問を目にします。
そして実際、登録費用を請求してくる求人サイトもあるようです。
ですが、そういうサイトはまず詐欺サイトだと考えるべき。
そういうサイトには絶対登録してはいけません!(`・ω・´)
よく考えてみてください。
コンビニのバイトを始める時に登録費用を払いますか?
就職する会社から登録費用を請求されますか?
それと同じこと。
ですがメールレディという仕事はあまり世の中に知られていないため、
「好きなときに仕事をして稼げる」という他の仕事とは違う部分を理由にして登録料が必要なように見せかけ、お金を騙し取る悪徳サイトも存在するんです。
女性はスタッフ。登録費用を払う必要はない
メールレディのサイトは男性からの利用料で運営され、利益を得ています。
お客様である男性を集めるためには、できるだけ多くの女性(メルレ)を集めることが必要不可欠。
メルレである女性はサイトの売り上げに貢献する存在な訳ですから、お仕事をするためにお金を払うなんてあり得ません。
サイト側としては「女性に登録してもらえたら感謝」というスタンスでいますから(もちろん女性も稼がせてもらっていますが)、当然費用などはかからず無料で登録できるんです。
ですがメールレディのことを良く知らないと、登録料が必要だと思いこまされて詐欺の被害に合う場合もあるようです。
大手サイトなら費用はかからない
ですからお仕事をするサイトは信頼のおけるところを選ぶのが一番。
その判断ポイントは、長い間運営されている大手かどうかという事。
長く運営されているところなら女性が働きやすくて安全なはずだし、大手は資本がしっかりしているからお金を騙し取られる心配もありません。
とにかく、登録費用を請求してくるようなサイトは絶対NGです。
すぐに登録をやめて、大手の信頼できるサイトに切り替えましょう(`・ω・´)
メールレディの仕事にかかるお金にはどんなものがある?
ここまでを読んでメールレディには登録費用は必要ないということが分かったかと思います。
すでに書いたような理由から、女性がメールレディのサイトで仕事をするのには基本的にはお金はかからないようになっています。
メールのやりとりをする仕事ですからネットに接続したスマホや携帯電話を準備する必要はありますが、それ以外の費用は完全無料で始めることができるのがメールレディの大きなメリットの一つです。
ですがメールレディとして仕事を続けて、より稼ぐためにはお金を使わなければいけない場合も出てきます。
ここからはメールレディの仕事に必要と言われるお金を挙げていきますね。
報酬の振込み手数料
これは絶対にかかる必要経費です。
サイトの登録料や利用料は無料ですが、働いて稼いだ報酬を自分の口座に振り込んでもらうためには手数料がかかります。
振込みの際に手数料が引かれて振り込まれるので、わざわざ手数料を払う必要はありません。
多くのサイトでは普通の振込みの場合だと1回500円~600円程ですが、即日精算だと手数料が高くなるところもあります。
パケット通信料
メールレディを始めるとメールのやりとりや画像・動画アップロードなどで通信量が増えるため、パケット通信料金が高くなる可能性があります。
自宅にWi-fi環境がある場合はできるだけ自宅で仕事をするようにすると通信料がおさえられます。
またよく行く外出先にWi-fi環境があるならそこで仕事をするのもアリですね(文字のみのメールの場合)。
ただし無料の公共Wi-fiだとセキュリティが甘かったりアダルト制限がかかって接続できないことがあるので注意が必要です。
スマホの購入費用
これはあまりいないと思いますが、例えばガラケーでお仕事を始めてスマホに変えたくなったり、使っているスマホからより使いやすいスマホに買い換えたりした場合にスマホの購入費用がかかります。
メールレディのお仕事でもっと稼ぎたい!と思ったらより使いやすいスマホに変えたくなるのは当然です。
ガラケーでもメールレディのお仕事はできますが、最近では格安スマホや格安SIMも色々出てきているのでスマホへの買い替えや2台持ちもおすすめです。
メイク道具や洋服などの小物の購入費用
画像や動画を使ってお仕事をする場合、おしゃれをした方がウケが良くなるのでメイクや服装に気をつかうといいですね(^^)
もちろん手持ちのメイク道具や洋服を使うだけでも問題はないですが、より稼げるように新しいアイテムを投入したくなることもありますよね。
そうやって化粧品、メイク道具、洋服、下着、ウィッグなどの小道具が必要になれば、購入する必要が出てきますが、お仕事のためにしか使わない場合は確定申告の際に必要経費にすることができます。
(プライベートでも使う場合は全額経費にはなりません)
ただし「余計な出費は避けたい!」というのならこれらは買わなくても全く問題ありません(^^)